ホームへ
新築やリフォームで壁などの色を選ぶ作業はワクワクしますよね。
オーダーする前に見本帳などで何度も確認したにもかかわらず、
自分が思っていた仕上がりのイメージと違うと感じた経験はありませんか?

同じ色でも使用する面積の大小によって色の明度や彩度の見え方が変わることを、
「色の面積効果」といいます。
大きな面積で使用する色を選ぶときは覚えておくと便利です。大きな面積になるにつれて
明るい色はより明るく鮮やかに、暗い色はより暗く沈んで見えます。

見本帳で色を決める際は明るい色は一段暗い色、暗い色は一段明るい色を選ぶことをお薦めします。

当店では色の候補がある程度絞りこまれた段階で、ご希望によりA4版のサンプルをご用意することもできます。(一部できない材料もあります。)
大きめのサンプルで確認すれば理想に近い色で仕上がります。